基本業務

税務顧問

  • 所得税、法人税、消費税、源泉所得税、相続税など各種税務申告書の作成・提出をします。
  • 年間を通して、年末調整、法定調書合計表、給与支払報告書、償却資産税申告書などの提出書類作成・提出まで行います。
  • 毎月(隔月)で巡回訪問させていただき、税務・経営に関する相談を承ります。経営者の意思決定に役立つ情報、業績向上につながる情報を提供します。
  • 電話、e-mail、FAXなどでいつでも相談いただけ、迅速に対応します。

記帳代行

  • 記帳が煩わしいと感じられる経営者様には、記帳作業の代行をします。記帳に必要な資料は月次(隔月)巡回訪問時に回収します。
  • 回収した資料に基づき記帳を行い、月次試算表などの資料を作成しお届けします。
  • 会計資料並びに会計記録の適法性、正確性及び適時性を確保するため、会計事実の真実性、実在性、網羅性を確認します。これらにより、会計帳簿の証拠力が上がり、税務署及び金融機関等からの信頼度が高くなります。

自計化の支援

  • AIを搭載した会計システムの紹介及び導入支援をします。
  • 自計化システムを導入することにより、今までの経理業務の二度手間、三度手間を解消できるケースもあります。経理処理を確認し、最も合理的な経理処理を検討し、ご提案します。
  • 自計化にあたっては、納品から本稼働するまで当事務所の担当者がマスターのセットアップを行い、システムに慣れるまで操作指導を行います。
  • 毎月の巡回監査時には、自計化システムを活用できるよう当事務所が支援します。

税務調査への対応

  • 税務調査の立会により、税務署調査官への適切な説明、不当な調査の排除を行います。
  • 税務調査は原則として、事前に顧問税理士への連絡があります。日程調整や調査場所の調整等をする他、事前に準備しておく資料等の説明をします。調査当日まで納税者様の精神的負担が大きいため、これを取り除けるように調査への対応方法を支援します。
  • 例外的に事前通知のない税務調査が行われることもあるため、当該日の迅速な対応を行います。
  • 臨場調査後は国税庁との折衝を行います。

各種税務届出書の期限内届出

  • 税務署へはの各種の届出を行わなくてはなりません。届出が遅延すると税務上の優遇措置などが受けられない可能性があります。開業届出書、青色申告承認申請書、給与支払事務所等の届出書、法人設立届出書、消費税に係る各種届出書など、期限内の届出を当事務所で管理します。

納税予想と各種戦略的節税対策の提案

  • 税金の納付は忘れた頃にやってくることがあります。月次試算表やその他資料等により納税予想を行い、留保しておくべき適切な資金額をお知らせします。
  • 消費税には本則課税・簡易課税の選択の余地があります。どちらを選択するかで消費税額が大幅に異なることがあります。適切な予測に基づく選択を提案します。
  • 法律、規制に準拠した節税対策を提案します。

相続税対策・遺産分割と相続税申告

  • 相続税対策は、将来発生する相続を考え、節税を中心にお客様の家族に財産を残せるよう計画的に行います。生前贈与や、相続時精算課税制度などの相続対策を提案します。
  • 但し、相続税対策を色々講じても限界があり、税務資金を確保しておくことが必要です。現金贈与や生命保険を上手に活用するなど、お客様の事情を考慮して対策を提案します。また、相続人の間でトラブルが生じないように、誰にどの財産を渡すのか遺言などで決めておくなどの対策が必要です。当事務所のパートナーである弁護士を紹介させていただき、対策を講じます。
  • 相続税の申告には高い専門知識が求められるため、税理士の知識・経験によって税額が大きく変わってきます。遺産の分割や申告内容について、後悔の無い相続税申告を実現するために、専門の税理士が対応します。

付随業務

給与計算・社会保険手続と社会保険調査立会の代行

  • 給与計算の手間を省きたいと考えておられる経営者様には、従業員数その他給与体系を提示いただいた上で、当事務所で給与計算を代行します。
  • 就業規則作成、社会保険の入退手続の他、労働保険確定申告書、算定基礎届、賞与支払届などの年間を通して提出が必要な各種書類の作成・提出に関しては、提携している社会保険労務士が対応させていただきます。
  • 社会保険調査の立会では、指摘事項及び指導があった場合には提携している社会保険労務士を通じて対策を講じ、資料準備から調査後までサポートします。

登記手続の手配・契約書等の各種書類作成支援

  • 商業・法人登記、不動産登記、相続登記など、提携先の司法書士に依頼して迅速に対応します。
  • 契約書や贈与証書などの各種書類を必要に応じて作成します。


専門特化業務

クリニック開業前後の支援

金融機関の紹介、融資交渉の指導

  • 民間金融機関、公的金融機関など融資条件が有利な金融機関をご紹介します。
  • 現在、金利は上昇する傾向にあります。融資条件の交渉方法などを提案します。

資金計画の策定

  • 開業にあたり、どれぐらいの資金が必要か把握することが必要になります。開業後1年程度は患者数も安定せず、収入が確保できないこともあります。運転資金の調達方法の検討も必要です。適切な資金計画の策定を支援します。

開業物件の紹介

  • 開業にあたり、物件の選定は最重要課題です。現在お勤めの場合、お一人で物件を探すことには情報量が制約されます。当事務所提携先と連携して、豊富な物件情報をご紹介します。

開業前後の税務

  • 開業準備のために特別に支出する費用(開業準備費)は多額になることもあります。その費用は開業後に償却でき、経費に算入できます。納税資金との関係で、いつから償却すれば節税効果が高くなるか検討します。また、領収書の管理方法についてもご説明します。
  • 親族から借入する場合、書類等が整備されていないと、税務上贈与とみなされる(贈与税が課税されることもあります。)贈与とみなされない金利・返済期間・返済方法などの設定を行い、金銭消費貸借契約書の作成を支援します。
  • 新規開業にあたり建物建設代金、内装工事代金、医療機器購入などの支払額には消費税も含まれています。一定の条件を満たしている場合、すでに支払った消費税の還付を受けることもできるため、還付が可能か否かを検討します。

連結決算・会計監査人監査への対応

  • 上場企業の子会社等は連結決算に組み込まれるため、上場企業レベルの会計基準に対応した決算を求められます。また、公益法人、社会福祉法人、社会福祉法人、社会医療法人は規模等により公認会計士による会計監査人監査を受けなくてはなりません。各種の会計基準に対応した決算の支援をする他、会計監査人からの質問や資料提出等の対応も行います。


「記帳適時性証明書」の発行

金融機関は中小企業への融資において、決算書データを使用した審査を行います。そのため、その決算書の信頼性について大きな関心を持っています。決算書の信頼性は、当事務所が発行する「記帳適時性証明書」により確認することができます。

「記帳適時性証明書」には、以下の事実が記載されます。

  1. 当事務所による巡回監査と月次決算、そして年次決算の実施日
  2. 決算書の利益と法人税申告書の利益が一致している事実
  3. 「中小企業の会計に関する基本要領」(又は中小指針)への準拠性
  4. 中期(または短期)経営計画策定の有無
  5. 自計化システム(FXシリーズ)の利用の有無
  6. 税理士法第33条の2に基づく書面添付の有無
  7. 当事務所が「経営革新等支援機関」に認定されているかどうか
  8. 株式会社TKCによる会計データの改ざんにつながる遡及処理(追加・訂正・削除)がないことの第三者証

事務所概要

事務所名外村会計事務所
代表者名公認会計士・税理士
外村 弘樹
職 員税理士:1名
社会保険労務士:1名
その他スタッフ:22名
所在地〒600-8020
京都市下京区河原町通五条上る御影堂前町843番地
清水ビル5階
電話番号075-341-2258
FAX番号075-341-7594
業務内容・創業・独立の支援
・税務・会計・決算に関する業務
・自計化システムの導入支援
・経営計画の策定支援
・資産譲渡・贈与・相続の事前対策と納税申告書の作成
・事業承継対策
・税務調査の立会い
・保険指導
・会計監査人監査
・経営相談等
外村会計事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 近畿税理士会